あなたの悩みや不安に寄り添う
訪問型のメンタルケアサービス

電話での利用面談のお申込み・相談

03-5315-0360

火曜~土曜 10時-17時

03-5315-0360

Webでのお申し込み

利用面談・お問い合わせ

電話での利用面談のお申込み・相談

03-5315-0360

火曜~土曜 10時-17時

03-5315-0360

Webでのお申し込み

利用面談・お問い合わせ
医療従事者の方はこちらをご覧ください

こんなお悩みありませんか?

うつで休職してからは、一人で家にこもりがちに。これから復帰できるのか不安

仕事や将来のことが心配で、最近よく眠れない。相談できる友人も周りにいない

クリニックの先生はとても忙しそうで、なかなかうまく話ができない

一般のカウンセリングは料金が高く、続けて通うことができなかった

矢印
葉のアイコン

コモレビは、そんなあなたが自分のこころにしっかりと向き合い、
未来へ向けて一歩ずつ進んでいくことをサポートする
訪問型のメンタルケアサービスです。

こころの病気やメンタルヘルスを専門とするスタッフとの対話を、
各種保険を適用しながらご利用いただけます。

※ 医療保険法の枠組みである「精神科訪問看護」を使った相談・支援サービスです。
主治医の先生の指示書に基づいてサービスを提供します。

3つの安心

落ち着いて話せる対話空間

セッションは1回当たり約40分。ご自身のペースでじっくりと対話をしていただけます。
ご自宅へ訪問する形のサービスですので、心身の調子が悪く外出が困難な場合でも安心してご利用いただけます。

落ち着いて話せる対話空間

スタッフの専門性

対話のパートナーは、精神科での経験と、看護師や精神保健福祉士等の国家資格を持つスタッフです。
サービス開発や社内研修には精神科医だけでなく、キャリアコンサルタントなど「職場の悩み」のプロフェッショナルも携わっています。

スタッフ紹介を見る

スタッフの専門性

ご利用しやすい料金体系

サービスの利用にあたっては、主治医の先生の指示に基づいて各種医療保険が適用されます。
条件によっては1回あたりの自己負担額を1,000円以下でご利用いただくことが可能です。料金の詳細についてはお問い合わせください。

詳しい価格情報を見る

継続しやすい利用料

お気軽にご相談ください

コモレビのご利用を検討されている方は、利用面談(無料)をお申し込みください

電話での利用面談のお申込み・相談

03-5315-0360

火曜~土曜 10時-17時

03-5315-0360

Webでのお申し込み

利用面談・お問い合わせ

スタッフ紹介

心理のプロからキャリア、睡眠など多様な領域のプロフェッショナルが対話のパートナーになります

精神看護専門看護師
/サービス責任者
谷澤 早紀 SAKI TANIZAWA

こころの調子を整えるサービスを受けるハードルは、まだまだ高いと感じています。わたしたちは、そんな方たちにとって少しでも身近な存在に感じられるサービスを提供したい、と考えています。「治療する・される」という関係ではなく、「対等な人間対人間」の関係を大事にしながら、対話を通じて心の調子を整え、自分らしく心地よい生活を送るお手伝いができればと思っています。あなたと一緒にしっかり伴走し、時には支え、見守ります。気軽にご相談ください。いつでもお待ちしています。

東京都立松沢病院(精神科救急、急性期)を経て、コモレビの責任者に。京都府立医科大学卒、東京女子医科大学大学院修了。精神看護専門看護師。

精神科看護師 新屋 雅之 MASAYUKI SHINYA

こころの問題で医療機関にかかること、身近な人に相談すること。いずれも抵抗があるかもしれません。かつてわたしが病院で出会った人たちも、誰にも相談できずにこころの悩みをひとりで抱え込んでいることがほとんどでした。わたし自身も、精神的につらいことがあるとひとりで抱え込むことがありますが、「つらいときに、頼れるだれか」として、みなさまをサポートできたらと思っています。

看護専門学校卒業後、飲食店でフリーターとして働いたのち精神科病院で9年間勤務。その後、精神科訪問看護ステーション、一般企業を経験。現在、兼業でダンサーとしても活動。

精神科看護師 伊藤 恵美子 EMIKO ITO

こころの不調は、感情や考え、身体、人との関係にと多岐にわたり現れてきます。たとえば、気持ちが落ち着かない、眠れない、考えがまとまらない、疲れて何もできない、周りの人たちとうまくいかない、など。そうした中にあっても、誰かに相談することをためらい、苦しんでいる方は多いのではないでしょうか。わたしたちは対話を大切にしながら「お困りのことを共有し、それぞれにあった回復への歩みを支えていきたい」と考えています。感じ方や考え方はひとりひとり違います。だからこそ、かけがえのない大事な人としてみなさまと関わりたいと思います。

虎の門病院(内科病棟)、北里大学東病院(精神神経科病棟)に勤務した後、京都橘大学等にて教員(精神看護学)として勤務。千葉大学看護学部卒業、千葉大学大学院看護学研究科修士課程修了。

キャリアコンサルタント/サービス開発担当 伊藤 優 YU ITO

仕事、家族、人間関係、将来のこと・・・さまざまな悩みをひとりで抱えこみ、苦しんでいらっしゃる方が少なくないと感じてきました。その一方で、社会において、「だれもが気軽に安心して相談できる場所」が決して多くはないとも感じてきました。コモレビがこれを読んでくださっているあなたにとって安心できる対話相手となり、いまより少しでも気持ちが軽くなる方向を一緒に探していくことができたらとてもうれしいです。

都市銀行、福祉系企業(人事)、コンサルティング会社を経て独立。国家資格キャリアコンサルタント。東京大学教養学部卒業。

運営会社代表 森本 真輔 SHINSUKE MORIMOTO

こころの不調は、しんどいときほど周囲に相談がしにくいところに、苦しさがあると思っています。職場の人には気を許せない、友人や家族には相談しにくい、主治医の先生は忙しそうと、知らず知らずのうちに悩みをひとりで抱え込み、苦しんでしまう方をたくさん見てきました。安心できる場所で丁寧に時間をかけて対話に取り組むことで、コモレビを利用するひとりひとりがより良い明日に向かっていくきっかけを掴むことができたら。希望のひかりを見つけることができたら。わたしたちはそのように考えています。ぜひ一度、コモレビにご相談ください。

コンサルティング会社、医療系、福祉系の会社を経て、当社を創業。東京大学教養学部卒業。

料金

一般の方

3,000円 / 回+交通費

通院あり自宅
  • ※ 通院されていない方には、クリニックの紹介も可能です
  • ※ 新宿駅および練馬駅から30分圏内にお住まいの方が対象となります
  • ※ 各種制度を利用し、負担額を下げることも可能です

自立支援医療を利用される方

1,000円 / 回+交通費

通院あり自宅自立支援
  • ※ 通院されていない方には、クリニックの紹介も可能です
  • ※ 新宿駅および練馬駅から30分圏内にお住まいの方が対象となります
  • ※ 自立支援医療の利用についてはコモレビまたは主治医の先生にご相談ください

生活保護を受給中の方

0円 / 回

通院あり自宅生活保護
  • ※ 通院されていない方には、クリニックの紹介も可能です
  • ※ 新宿駅および練馬駅から30分圏内にお住まいの方が対象となります
  • ※ 市区町村からの補助がでない場合は、交通費をご負担いただきます

オンライン・カウンセリング

税込5,940円 / 回

オンライン
  • ※ 45分の料金です
  • ※ 全ての地域にお住まいの方がご利用可能です
  • ※ 各種保険は適用されません

お気軽にご相談ください

コモレビのご利用を検討されている方は、利用面談(無料)をお申し込みください

電話での利用面談のお申込み・相談

03-5315-0360

火曜~土曜 10時-17時

03-5315-0360

Webでのお申し込み

利用面談・お問い合わせ

利用の流れ

メールのアイコン

問い合わせ

ネットまたは電話からご連絡ください。ご利用に向けた面談の日程を調整いたします。

会話のアイコン

利用面談(無料)

電話、Zoom、または対面にてお困りごとをお伺いし、サービス内容とご利用に向けたお手続きをご説明します。

医者のアイコン

医師に利用意向を
伝える

通院されていない方には、コモレビからクリニックを紹介することも可能です。

書類のアイコン

利用に向けた
お手続き

自立支援医療や生活保護など、ご利用中の制度に応じお手続きを進めていただきます。

※ コモレビでご利用可能な制度については、面談時にご説明差し上げます。

家のアイコン

ご利用スタート

担当スタッフがご自宅にお伺いします。 契約書を取り交わし、サービスを開始します。

よくある質問

心やメンタルの調子を整えることを希望される様々な方にご利用いただいています。
会社を休職中の方、就労支援に通っている方、会社や学校に通いながらご利用いただいている方もいらっしゃいます。通勤や通学で日中の時間帯での利用が難しい方向けに、朝7時から夜21時までと幅広い時間帯で利用いただけるようにしています。
うつ病、双極性障害、適応障害、発達障害、統合失調症、睡眠障害、パーソナリティー障害、パニック障害、その他さまざまな精神疾患の診断を受けている方もいらっしゃいます。

1回当たり約40分のセッションで、ご自身のペースでじっくりと対話をしていただけます。生活や仕事の相談、ご家族のこと、睡眠や心理状態の安定化に向けた支援など、主治医の先生の方針とご利用者さまの希望に基づき、メンタルケアのセッションを実施します。

東京都内かつ新宿駅および練馬駅から片道30分以内の地域にお住まいの方であれば、原則ご利用いただくことが可能です。詳細は「サービス対象地域について」をご覧ください。また、問い合わせフォームよりお問い合わせいただくことも可能です。

現在通院されていない方で利用を希望される方、個別のご事情がある方も、まずは利用面談にてご相談ください。コモレビのサービスは、主治医の先生からの指示書に基づいて行うサービスとなるため、ご利用される場合は、原則として病院・クリニックでの受診が必要です(全額自己負担のカウンセリングサービスを除きます)。

看護師や精神保健福祉士などの資格を持つスタッフです。認知行動療法や睡眠カウンセリングなどの、各種研修を修了しています。

最初に主治医の先生もしくはコモレビに、ご利用について直接ご相談ください。主治医の先生から「精神科訪問看護指示書」を発行していただき、コモレビとの契約が締結されると、正式な利用の開始となります。
なお、コモレビのスタッフが、主治医の先生への指示書発行依頼をサポートさせていただくことも可能です。詳細はこちらをご覧ください。ご不明な点については、利用面談にてご相談ください

新着情報

お気軽にご相談ください

コモレビのご利用を検討されている方は、利用面談(無料)をお申し込みください

電話での利用面談のお申込み・相談

03-5315-0360

火曜~土曜 10時-17時

03-5315-0360

Webでのお申し込み

利用面談・お問い合わせ