あなたの悩みや不安に寄り添う
訪問型のメンタルケアサービス
Webでのお申し込み
無料面談・お問い合わせWebでのお申し込み
無料面談・お問い合わせこんなお悩みありませんか?
うつで休職してからは、一人で家にこもりがちに。これから復帰できるのか不安
仕事や将来のことが心配で、最近よく眠れない。相談できる友人も周りにいない
クリニックの先生はとても忙しそうで、なかなかうまく話ができない
一般のカウンセリングは料金が高く、続けて通うことができなかった
3つの安心
落ち着いて話せる対話空間
セッションは1回当たり約40分。ご自身のペースでじっくりと対話をしていただけます。
ご自宅へ訪問する形のサービスですので、心身の調子が悪く外出が困難な場合でも安心してご利用いただけます。

スタッフの専門性
対話のパートナーは、精神科での経験と、看護師や精神保健福祉士等の国家資格を持つスタッフです。
サービス開発や社内研修には精神科医だけでなく、キャリアコンサルタントなど「職場の悩み」のプロフェッショナルも携わっています。

ご利用しやすい料金体系
サービスの利用にあたっては、主治医の先生の指示に基づいて各種医療保険が適用されます。
条件によっては1回あたりの自己負担額を1,000円以下でご利用いただくことが可能です。料金の詳細についてはお問い合わせください。

まずはお気軽にご相談ください
ちょっとした質問や相談も受け付けております
Webでのお申し込み
無料面談・お問い合わせスタッフ紹介
心理のプロからキャリア、睡眠など多様な領域のプロフェッショナルが対話のパートナーになります
料金
利用者のご状況 | 自己負担率 | 1回当たり平均利用料※1 |
---|---|---|
一般の方 | 3割 | 2,898円 |
自立支援医療を適用される方※2 | 1割 | 966円 |
生活保護の方 | 0割 | 0円 |
注意点
- ※1 セッションは1回あたり約40分です。月4回利用した場合の利用料を記載しています。
- ※2 自立支援医療の適用についてはコモレビまたは主治医の先生にご相談ください。
- ※3 上記料金に加え、規定により交通費を別途頂いております。詳細は面談時にご確認下さい。
- ※4 早朝・夜間利用や、スタッフ複数名での訪問など、ご利用条件によって料金は異なります。詳しくはコモレビまでお問い合わせください。
まずはお気軽にご相談ください
ちょっとした質問や相談も受け付けております
Webでのお申し込み
無料面談・お問い合わせ利用の流れ
コモレビおよび
主治医への相談
コモレビの利用を希望される場合、主治医の先生にご相談いただくか、コモレビに直接お問い合わせください。コモレビでは、みなさまの利用に関する疑問にお答えする事前相談を無料で実施しております。
主治医からの精神科訪問看護指示書の取得
主治医の先生に精神科訪問看護指示書を発行していただきます。コモレビのスタッフがみなさまの通院に同行し、主治医の先生に対しサービスの説明と指示書の依頼をおこなうことも可能です。
契約
主治医の先生の精神科訪問看護指示書に基づき、みなさまのご意向を踏まえながら契約書を締結します。契約にあたり、利用頻度や日時、対話の進め方、担当スタッフのご希望などを相談します。
利用開始
スタッフがお約束の日時にみなさまのご自宅を訪問し、コモレビのサービスがスタートします。
よくある質問
心やメンタルの調子を整えることを希望される様々な方にご利用いただいています。会社を休職中の方、就労支援に通っている方、会社や学校に通いながらご利用いただいている方もいらっしゃいます。通勤や通学で日中の時間帯での利用が難しい方向けに、朝7時から夜21時までと幅広い時間帯で利用いただけるようにしています。うつ病、双極性障害、適応障害、発達障害、統合失調症、睡眠障害、パーソナリティー障害、パニック障害、その他さまざまな精神疾患の診断を受けている方もいらっしゃいます。
1回当たり約40分のセッションで、ご自身のペースでじっくりと対話をしていただけます。生活や仕事の相談、ご家族のこと、睡眠や心理状態の安定化に向けた支援など、主治医の先生の方針とご利用者さまの希望に基づき、メンタルケアのセッションを実施します。
東京都内かつ新宿駅から片道50分以内の地域にお住まいの方であれば、原則ご利用いただくことが可能です。それ以外のエリアにお住まいの方には、オンラインのカウンセリングサービスをご案内しております(こちらは医療保険適用外の自費サービスのため、10割の自己負担が必要となります。詳細は無料面談にてお問い合わせください)。
現在通院されていない方で利用を希望される方、個別のご事情がある方も、まずは無料面談にてご相談ください。コモレビのサービスは、主治医の先生からの指示書に基づいて行うサービスとなるため、ご利用される場合は、原則として病院・クリニックでの受診が必要です(全額自己負担のカウンセリングサービスを除きます)。
看護師や精神保健福祉士などの資格を持つスタッフです。認知行動療法や睡眠カウンセリングなどの、各種研修を修了しています。
最初に主治医の先生もしくはコモレビに、ご利用について直接ご相談ください。主治医の先生から「精神科訪問看護指示書」を発行していただき、コモレビとの契約が締結されると、正式な利用の開始となります。なお、コモレビのスタッフが、主治医の先生への指示書発行依頼をサポートさせていただくことも可能です。詳細はこちらをご覧ください。ご不明な点については、無料面談にてご相談ください。
新着情報
まずはお気軽にご相談ください
ちょっとした質問や相談も受け付けております
Webでのお申し込み
無料面談・お問い合わせ